だし昆布 150g|商品詳細
※ この商品はメール便での発送は出来ません。
●だしをとった後は捨てずに煮物等にご利用してください。
※昆布は本当は賞味期限というのはないのです。
但し、現在の法律上、袋詰めにして販売をすると賞味期限をつけなければならないので、賞味期限
をつけています。
賞味期限がないという証拠として、当羅臼でも新物の昆布より古い昆布の方が更に熟成されて良い
だしがとれると言って、新物の昆布をあえて数年寝かしてから使用される方もいるからです。
但し、昆布は湿気に弱く「カビ」が生えるとダメであり、逆に湿気がなさすぎるとパリパリに乾燥
してしまいますので、長期保存する場合は保存方法が問題となります。
最適な湿度は60〜67%ですが、一般家庭では当然無理ですので、密封された容器等に入れて涼
しい場所で保管するか、冷凍庫や冷蔵庫で保管するのが無難と思われます。
保管している昆布が乾燥でパリパリとなった場合は、少し湿気があるところに1〜2日置いておく
と元の丁度良い硬さに戻ります。
18
http://xc532.eccart.jp/v383/item_detail/itemCode,B-21/
http://xc532.eccart.jp/v383/images/18_l.jpg
だし昆布 150g
594 円 (税込)
<span style="font-family: Courier"><span style="font-size: medium"><strong>この商品は天然・養殖混載となっております。<br />
<br />
</strong></span></span><span style="font-size: medium"><span style="font-family: Courier">羅臼昆布の製造過程でカットされる端の部分を袋詰めしたお徳用パックです。<br />
昆布が枯れて赤くなっている部分もあるため、「赤葉」(あかっぱ)と呼ばれます。<br />
<br />
昆布の端の部分ですので身も薄く、当HPでも販売している天然羅臼昆布LL〜Sと同じ量で全く同じだしはでませんので、一度で使う量は多くなると思いますが、この内容量でこの価格は大変お買得と思いますよ。<br />
<br />
見た目が悪いので、この商品を知らない方は敬遠されるのですが、当羅臼では皆使用しています。<br />
<br />
お料理のだしは勿論、漬物用にも最適ですので、特にだしをとってすぐ昆布を捨てている方には最適です。<br />
勿論、もったいないので、だしをとったあとは煮物等にご利用ください。<br />
</span></span>